生きているうちに死後のことを考えて身辺や財産の整理をする『生前整理』。
のちのちのご家族の負担も減り、自分自身の気持ちの整理も出来ます。
そんな『生前整理』にはどういった項目のものがあるのでしょうか?
今回は『生前整理』にどういったものがあるのかお知らせします。
財産
預貯金 :貯金をしている口座や暗証番号、用途や区分などをまとめておく
使っていない預金口座がある場合は、解約しまとめておくと後の手続きが楽になります
有価証券:株式などを保有している場合は、株数や口座などをメモしておく
不動産 :自宅やアパートなどの不動産情報、担当者などをメモしておく
私的年金:個人年金などの場合、受け取る方法などをまとめておくと便利
所有物
美術品・骨董品:価値を把握している場合は必要ありませんが、写真と一緒に評価額などを記載していると便利
貴金属 :時計やアクセサリーなど、使用していないものがあれば処分してもよい
自動車 :購入した販売店や担当者などをメモしておく
書類関係
通帳 :通帳がどこにしまってあるのかまとめる
印鑑 :印鑑がどこにしまってあるのかまとめておく、また銀行によって印鑑を変えている場合その旨もメモしておく
カード類:カード類がどこにしまってあるのか、用途なども把握しておく
身分証 :身分証がどこにしまってあるのかまとめておく
亡くなった際手続きが発生するもの
パスポート、マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、公的年金手帳、これらのものは本人が亡くなった後、
返納などの手続きが発生します。
家のどこにあるのかしっかりと把握しておきましょう。
交友関係について
ご親戚やご友人など、もしもの時に連絡できるように住所や電話番号をまとめておきましょう。
葬儀の際に、連絡をする方についてもまとめておくとご家族の負担を減らすことができるでしょう。
葬儀に関して
ご自身の葬儀に関して、形式やどの葬儀社にするかなど、決まっていればわかるようにしておきましょう。
菩提寺がある場合、菩提寺の連絡先も一緒にしてしておくと良いでしょう。
また、葬儀後のお骨やお墓についても希望があるのであれば、書き残しておくと良いでしょう。
ここまであげてきた項目のことをお一人で行うことはなかなか大変です。
可能であれば、ご家族と生前に話し合い、手伝ってもらいながら行うことで、ご自身にとってもご家族にとっても良いかたち
の生前整理が出来ます。
また、ご家族が近くにいない、伝えにくいという方は、エンディングノートを作成し、細かい望みや書類などの保管場所
を書き残しておくことで、ご自身の希望を伝えたり、ご家族の負担を軽減することも出来ます。
© Komorebino Mori. All Right Reserved.